海苔百景 リレーエッセイ < 海苔増殖振興会ホーム

エッセイ&フォトギャラリー

海苔百景

ここでは海苔や海藻にまつわる写真とエッセイを紹介いたします。 エッセイはこちら

リレーエッセイ

2011年(平成23年)10月から海苔増殖振興会に関連の深い研究者、専門家にエッセイを書いて戴いています。テーマはそれぞれの執筆者にお任せし、掲載は春夏秋冬の四季毎にお一人としています。

本欄の名称は「リレーエッセイ・海苔百景」ですが、エッセイのテーマは海苔に限定せず、海藻全般に関する情報を提供したいと考えています。

今回はこの趣旨に基づき、有賀祐勝先生から北海道大学教授の四ツ倉典滋先生に執筆を依頼して戴き「北海道産昆布の多様性」と題してエッセイを書いて戴きました。

海苔関係者のみならず、テーマに関心をお持ちの皆様方に、広くお読み戴ければ幸いです。

令和6年3月 一般財団法人海苔増殖振興会

2011年・秋 ノリ養殖は沿岸海域環境を浄化している 有賀 祐勝 2011年・冬 海中漫歩 第一話 「性の無い麗人」 横浜 康継 海中漫歩 第二話 「海藻の花」 横浜 康継 2012年・春 海中漫歩 第三話 「乙姫の髪」 横浜 康継 海中漫歩 第四話 「緑茶と海苔」 横浜 康継 2012年・夏 海藻の機能性あれこれ 天野 秀臣 2012年・秋冬 海苔増殖の温故知新 齋藤 壽典 2013年・春 ノリの色彩いろいろ Ⅰ 有賀 祐勝 2013年・夏 ノリの色彩いろいろ II 有賀 祐勝 2013年・秋 海苔の香り 天野 秀臣 2014年・春 行楽シーズンを迎え-海苔、その雑感- 齋藤 壽典 2014年・夏 海藻とつき合って50年 有賀 祐勝 2014年・秋 海藻の栄養 -ミネラル- 天野 秀臣 2014年・冬 カラフルな海藻という植物 横浜 康継 2015年・春 水産物の輸出拡大と海苔業界への期待 齋藤 壽典 2015年・夏 韓国の海苔・中国の海苔 有賀 祐勝 2015年・秋 海藻の栄養 -海苔のビタミンについて- 天野 秀臣 2015年・冬 山の上に生えている藻類がある 有賀 祐勝 2016年・春 興味深い記念日の数々 ―「海苔ウィーク」に思いを寄せて― 齋藤 壽典 2016年・夏 海苔の抗酸化成分 天野 秀臣 2016年・秋 スサビノリの「スサビ」の由来 有賀 祐勝 2016年・冬 進化する食品の冷凍技術―生ノリの急速凍結に思いを馳せて― 齋藤 壽典 2017年・春 海藻の粘質物 天野 秀臣 2017年・夏 沖縄の海でコンブを養殖したい 有賀 祐勝 2017年・秋 海苔の脂質 天野 秀臣 2017年・冬 海草アマモの変わった利用法(アマモ葺き屋根の家) 有賀 祐勝 2018年・春 ヒトエグサの思い出 天野 秀臣 2018年・夏 世界最大の海藻ジャイアントケルプ 有賀 祐勝 2018年・秋 特異な再生機能をもつ不思議な海藻 堀 貫治 2018年・冬 海藻の遊離アミノ酸蓄積 天野 秀臣 2019年・春 渓流に生育する淡水藻カワノリ 有賀 祐勝 2019年・夏 北海道コンブを世界に伝えるために 四ツ倉 典滋 2019年・秋 「ところてん(心太)」との出会い 天野 秀臣 2019年・冬 大連の海鮮干物店で見た海苔・昆布・若布 有賀 祐勝 2020年・春 海藻の学名ルールと私のちょっとした鬱積 川井浩史 2020年・夏 海藻サラダ 天野秀臣 2020年・秋 岩のり -風味と香りを愛でる- 有賀祐勝 2020年・冬 海外コンブを見て北海道コンブの将来を考える 四ツ倉典滋 2021年・春 海藻の旬 天野秀臣 2021年・夏 カラフルな海藻おしば 有賀祐勝 2021年・秋 「コンブモドキ」は「コンブ」か —終わりの見えない問い— 川井 浩史 2021年・冬 海藻食物繊維の発酵への期待 天野秀臣 2022年・春 対馬の “コンブ” (アオワカメ、鰐浦こんぶ) 有賀祐勝 2022年・夏 北海道の不思議なコンブ“エンドウコンブ” 四ツ倉典滋 2022年・秋 食品の味に関する中学校での学習 天野秀臣 2022年・冬 ノリの「バリカン症」と鳥類・魚類による食害 2023年・春 光る藻類 2023年・夏 スギ花粉症と過ごした40数年間 2023年・秋 私の海藻との出会い 2023年・冬 ノリは干出中にも光合成している 2024年・春 北海道産昆布の多様性

執筆者

有賀 祐勝(あるが・ゆうしょう)

一般財団法人海苔増殖振興会副会長、浅海増殖研究中央協議会前会長、公益財団法人自然保護助成基金理事、東京水産大学名誉教授、理学博士

天野 秀臣(あまの・ひでおみ)

一般財団法人海苔増殖振興会評議員、三重県保健環境研究所特別顧問、三重大学名誉教授(元三重大学生物資源学部長)、農学博士

齋藤 壽典(さいとう・としのり)

一般財団法人海苔増殖振興会会長、一般社団法人大日本水産会顧問、水産物・水産加工品輸出拡大協議会前会長

堀 貫治(ほり・かんじ)

一般財団法人海苔増殖振興会評議員、広島大学大学院統合生命科学研究科特任教授、広島大学名誉教授、農学博士

四ツ倉 典滋(よつくら・のりしげ)

北海道大学教授、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター忍路臨海実験所所長、NPO法人北海道こんぶ研究会理事長、昆布の栄養機能研究会理事、水産学博士

川井 浩史(かわい・ひろし)

神戸大学内海域環境教育研究センター特命教授(同元センター長)・名誉教授、理学博士、日本藻類学会元会長、アジア太平洋藻類学会 (APPA) 元会長、日本藻類学会学術賞 (山田賞) 受賞(2019)

横浜 康継(よこはま・やすつぐ)

元南三陸町自然環境活用センター所長、元筑波大学教授(元筑波大学下田臨海実験センター長)、理学博士、第4回海洋立国推進功労者表彰受賞(2011年)、平成30年8月死去

「海苔百景 リレーエッセイ」ページのトップに戻る